交配について
(4コメント)タグ一覧
>最終更新日時:
交配とは

モンスターを2匹使って繁殖させると、他のモンスターや同種のモンスターの卵を得ることができます。
できた卵を孵化させれば、あらたにモンスターを増やしていくことが可能になります。同じモンスターを量産したい場合などにいいかもしれません。
また、レアなモンスターが交配の結果、得られることもありますが、基本的に交配に使うモンスターと同等か、それよりも低いレアリティのモンスターの卵を得る確率が高いようです。
交配はA、Bのモンスターを使っても、同じように毎回、Cというモンスターが得られるわけではないようです。
確率によって、数パターンの卵ができる可能性があるようです。
また、違うパターンの結果が出るときには、交配にかかる時間が変化します。
交配にかかる時間
結果は卵を取ってみるまで分かりません。孵化場に移してから結果が分かりますが、キャンセルはできないようです。
例えば、交配に6時間かかって、孵化場に移してから結果が分かって、求めるモンスターではなかった場合でも、孵化に6時間かかる場合は孵化場はその間、使用中になることになります。
逆に孵化場が使用中の場合は、交配が終わっても結果がわからないままとなります。
宝石を使って孵化場をアップグレードすれば2つ同時に孵化することも可能になりますが、非常に根気のいる作業です。
交配の組み合わせ
海外の他のサイトで交配の組み合わせと結果のモンスターが出てくる確率が載っているサイトがありますので、そちらを参考にしてください。Monster Legens wikiというサイトです。交配に使うモンスターを選択すると、結果のモンスターが生まれる確率が出てきます。また、交配にかかる時間も書かれていますので、交配が終わる前に、どのモンスターができるかが予測できます。

ムスとパンダケンを交配してみました。

EとRを交配したのですが、結果はファイアコングでした。

Eレアリティ同士を交配したところ、所要時間27時間と表示されました。海外のサイトによると、Eレアリティのモンスターが生まれるようです。
少し、見たのですが、レアリティの高いモンスターほど交配に時間がかかるようです。
また、やはり、高いレアリティ同士での掛け合わせの方が高いレアリティが出てくるようです。しかし、EとEでLが出てくることは本当に稀で、良くてEか、それよりも下のレアリティになるようです。
モンスターの相性のようなものがあり、同じE同士でも、決まった組み合わせの方がEレアリティが出現しやすくなるようです。これは属性などと関係があるかもしれません。
一応、EとEの場合は4分の1程度はEが生まれるようですので、Eレアリティのモンスターを2匹入手したら、Eのモンスターを量産することも可能です。
一部のLレアリティのモンスターは、ある決まったEレアリティの組み合わせから10%の確率で生まれるようです。よくあるガチャシステムの確率に比べたら全然マシだと思います。
同じレアリティの中でもランクがあるようです。

ダッチェスです。必要レベルが20で、宝石1200個で購入できます。

タータラスなどのモンスターはLV25で1700個必要です。
このように、ある程度はレアリティの内部でもランクがあるようです。
やはり、高いランクの方が高いレアリティ、高いランクのモンスターが得られる可能性が高いようです。
確かにLが強いですが、Eでもランクが高い、低いなどがあるということも、交配の時には知っておくといいかもしれません。
ライバルバトルで報酬で手に入るムスは、これらよりも安く手に入ります。
L(伝説)レアリティのモンスターを作る交配方法
L(伝説)レアリティのモンスターを手に入れるのは夢です。
買えばいいですが、結構な金額がしてしまいます。キャンペーン中のモンスターですと、簡単に安くLのモンスターが手に入ることも有ります。
多くのLモンスターは買うことを考えられているのか、交配で作れないものが多いです。
そもそも、LとEを交配しても、Lが出てくることはあまりないようです。
半分くらいのLモンスターはEとEモンスターの交配で10%程度出てくるようです。
Lモンスターの作出を目指して、目的のモンスターの交配元となるモンスターを作っていくという、何段階かのステップを楽しむのも手かと思います。
ただし、Eモンスターも直接手に入るのは数種類で、Lを作るのに必要なモンスターは購入するか、さらに交配で作出する必要があるようです。
比較的手に入りやすい、もしくは、手に入りやすいEモンスターを使って作れるEモンスターを使ったLモンスターの交配パターンです。
など。
あと、6種類くらいのLモンスターはEモンスターを交配することで作れるようですが、必要なEモンスターを購入しなければならない、そのさらに前段階のモンスターを購入して手に入れるというものがいます。
いずれも、交配で出てくる確率は10%程度です。時間もかかります。こう考えると、買えるモンスターは購入したほうがはるかに楽です。キャンペーンのモンスターなどは、大変お買い得だと思います。キャンペーンのネボタスはLV20で巣と餌が付いて、宝石300個のようです。2000円くらいでしょうか。ペットの飼育セットのようです。
コメント(4)